【ブランドにこだわりが無い人向け】結婚指輪のスムーズな探し方まとめ
こんにちは、ぐみです☺︎
今回は【ブランドにこだわりが無い人向け】結婚指輪のスムーズな探し方というテーマで記事を書いていこうと思います。
結婚が決まったカップルの大事なイベントのひとつ、指輪探し。
『結婚指輪は絶対にティファニーがいいな』
『カルティエの指輪に昔から憧れてて…』
と特別な思いを抱く女子も多いのではないでしょうか。
しかし私はそもそもブランドに疎くそういったこだわりが一切なかったため、『自分に合う指輪が見つかればいいな〜』くらいにふわっと考えていました。
そんな中で探しているうちにあることに気付きます。
もしや私みたいなタイプが1番探すのに時間がかかるのでは…???
こだわりが無いというのは、裏を返せば『選択肢が無限大にある』ということ。
案の定私は見事指輪難民に陥り、決まるまでにかかった期間半年以上、回ったお店の数7店舗というとんでもない時間と労力がかかりました。
今回はそんな体験談から考える『指輪のブランドにこだわりが無い人、探し方が分からない人がスムーズに探せる方法』をまとめたので、良かったら最後までご覧ください!
↓前回の記事はこちら
まず簡単に結論から言うと、探し方はとてもシンプルで『ネットでざっくり調べてお店でじっくり探す』というものです。
わたしはとりあえず自分の好みを知るために、ひたすら雑誌やネットを見まくっていました。
しかし、これは正直あんまり意味がないです。
理由はいくら写真で好みを探していても、実際に試着すると『全くイメージが違った』という現象が結構な確率で起こるから。
あくまで個人的な意見ではありますが、私はネットの写真を見る時間より実際に試着する時間を大事にした方が良いな、と感じました。
↓以下具体的な手順をお伝えします。
1.ネットでざっくりと調べる
まずはGoogleやInstagramでどんな指輪があるのかをざっくり調べてください。具体的なデザインの種類は検索すればすぐ出てくると思います。
今はハナユメやマイナビウエディングなどのウエディングサイトで条件を絞って調べることもできるので、ぜひ利用してみて下さい。
再度お伝えしますが、このネットで調べるという作業にはそこまで時間をかけなくて大丈夫です。
2.webで来店予約をする
ある程度好みが分かったら、早速お店に行く予約をしましょう。
・気になるデザインとブランドがある→そのお店が入っている百貨店や路面店
・気になるデザインはあるけどブランドにこだわりがない→セレクトショップ(有名どころだとJKプラネットやビジュピコなど)
でとりあえず大丈夫だと思います。
そして、予約は必ず事前にしておきましょう。
スムーズに相談や試着が出来ますし、何より事前の予約で来店特典としてギフトカードやプレゼントがもらえることがあります。
(私は初めの方これに気づかずに予約なしでお店に飛び込んでいました…もったいないことをした…)
これから行く方は気になるお店に来店特典があるか、どんな特典なのかなどをしっかり見ておくと良いですよ…!
3.お店で気になるものをどんどん試着する
お店に行ったら、気になったものをどんどん試着してみましょう。
『なんか思ってたのと違うな?』
『意外とこういう系の方が似合うかも…』
など見えてくるものがあると思います。
自分の手や指の形、肌の色に合うか・着けた時のフィーリングなどは実際に試着してみないと分からないものです。
私も初めは、シンプルなストレートの指輪をイメージしていたのですが、試着するうちに『ウェーブのダイヤありの方が自分の手に合ってるかも…』と思うようになりました。
お店の人にも相談しながら自分の手に馴染む指輪を探してみてください。
可能であれば、試着したリングは写真を撮っておきましょう。
4.お店で分かった情報をもとに再度ネットでリサーチする
試着したことで分かったことや考えが変わったことが出てくると思うので、それをもとに自宅で再度ネットで調べてみてください。
初めよりだいぶ具体的に好みが絞れているのではないでしょうか。
これを繰り返していくことでスムーズに好みの指輪を見つけられるはずです。
それでも好みのデザインになかなか出会えない…ということなら、この段階でフルオーダーメイドや手作りも視野に入れて探していくと良いと思います。
↓私が気になってた口コミの良い手作り結婚指輪のサイトをご紹介。
温かみのあるナチュラルな雰囲気がお好みの方にはぴったりだと思うので良かったらチェックしてみて下さい^^
【横浜元町彫金工房】さん
ポイントまとめ
- ネットで調べる時間より店頭で試着する時間に焦点をあてて探すことを意識する
- 来店予約は必ずする、特典の有無も確認しておく
- フルオーダーメイドになることも視野に入れて、余裕を持って探し始める(フルオーダーだと大体3ヶ月以上かかるので入籍や結婚式の予定が近い人は要注意です)
- 分からないからとりあえずネットで見まくる
- 知ってるお店を片っ端から何軒もハシゴする
などは時間が掛かり好みも絞れず、『指輪難民』に陥る可能性が高いので注意してくださいね。
参考程度に私の購入した指輪を乗せておきます。
【YUKA HOJO】というブランドです。JKプラネットで購入しました。
もともとInstagramでちょいちょい流れてくるのを見て気になったので試着したところ、このRay of lightという種類がとても気に入りました。
女性らしい細身のデザインとギラギラし過ぎていない繊細なダイヤの感じがとても素敵です。
ちなみに夫はPassage of timeという同じブランドの別種類のものです。こちらの絶妙で肌馴染みの良い色味とナチュラルな雰囲気が気に入ったようです。
種類は違いますがお互いが納得できる指輪が欲しいと思っていたので、それぞれ気に入ったものが買えて大満足です!
これから結婚指輪を探す方が、私のように変な遠回りをせずスムーズに素敵なリングに出会えることを祈っております。
最後までご覧頂きありがとうございました❁
↓以下ポチっとして頂けると嬉しいです↓