【非目立ちたがり屋さん必見】結婚式でカットした演出まとめ
こんにちは、ぐみです☺︎
今回は結婚式でカットした演出についてお話ししていこうと思います。
前回『ブラックな式場を逃げ出して90万円で最高の式を挙げた話』について記事を書いたのですが、ここまで安く費用を抑えられた要因の一つとして、演出を極力シンプルにしたということをあげていました。
↓詳しくはこちらをご覧下さい!
節約のために…とそこまで思ってたわけでは無かったのですが、
・私も夫も目立つことが得意ではない
・ほぼ親族のみでの結婚式の予定だった
・親との関係が少々複雑
などの理由で派手な演出はいらないな〜と考えていたので、結果オーライって感じでした!
代わりに取り入れた非目立ちたがり屋さんでも出来るちょっとした演出もご紹介しますので、良かったら最後までご覧下さい。
↓この記事はこのような方にオススメです
・結婚式の費用を抑えたい方
・目立つことが苦手で、派手な演出はしたくない方
・シンプルだけど寂しくない結婚式を作りたい方
・カットしたい演出があるけどゲストに変に思われないか不安な方
では早速紹介していきます!
①家族とのバージンロード
私は両親が離婚しており父親がいないため、バージンロードを誰と歩くか悩んでいました。
母親や兄弟なども考えましたが、あまりしっくり来なかったため、考えた結果、新郎新婦で一緒に入場することにしました。
最近は人前式という自由な挙式スタイルがあるため、新郎新婦2人で入場も珍しくないそうで、全然不自然な感じはありませんでした!
人前式とは…
人前式とは、その言葉の通り、家族や友人などのゲストの前で結婚の誓いを立て、承認してもらう挙式スタイルです。神様に対して結婚の誓いを立てる教会式や神前式のように宗教の儀式にとらわれることなく、ゲストと一緒に作り上げるスタイルですので、お二人だけのオリジナルな式を挙げることができます。
引用:ホテル椿山荘東京
家庭によって親との関係性も色々あるので悩んでいる方は自由なスタイルの人前式がオススメです!
『結婚式だからこうしなきゃいけない!』みたいなのは気にせずに、2人がやりたい形を大事にしたほうがきっと楽しいと思います^^
②ケーキカット・ファーストバイト
これは非目立ちたがり屋さんからしたらヒェ~~ッってなる演出の1つだと思います。笑
『人のを見るのは素敵で良いけど自分がするのはちょっと….』みたいな。
そのため私は、全てバッサリカットしました!
ただ、せっかくのお祝い事ですしゲストの方にケーキは食べてもらいたかったので、一人一人にカットケーキをお出ししました。
美味しいケーキは食べれたけど費用はかなり浮いたので個人的には満足です^^
③花嫁の手紙朗読
結婚式における感動的なシーンの一つだと思いますが…
こちらもカット!笑
感謝の気持ちはもちろんあるのですがあの場で私的な事が書いてある手紙を朗読するというのはどうしても抵抗があって….
そのため私は、事前に書いた手紙と花束を一言添えて渡すことにしました!
結果それでも十分に喜んでもらえましたし、私と同様人前で目立つのが苦手な家族は気が楽だったと言ってくれました。
手紙を読む事だけが感謝を伝える方法では無いですし、一言添えて渡すだけでも全然おかしくないと私は思います!
④お色直し
私は以下の理由でお色直しは無しにしました!
・ウエディングドレスが気に入っていたので長い時間着たかった
・カラードレスにあまり憧れがなかった(ちょっとコスプレっぽくて苦手)
・ゲストとの時間をたくさん取りたかった
私は後撮りで和装も着る予定なので、2着着れたら十分じゃん!って考えに至った感じです。
最近はお色直しをせずに1着のみという方も多いみたいなので、無くても全然違和感は無いと思いますよ。
カラードレス代が浮いた分でゲストの料理や引き出物のグレードもアップ出来たので、私としてはとても満足しています^^
⑤プロフィールムービー
これも結婚式の大定番の一つですよね。
自分達のことを知ってもらうという意味で作成される方も多いかと思います。
しかしこれもバッサリ(以下略)
プロフィールムービーというものにどうしても恥ずかしさがあって…笑
人のを見るのは楽しいけどいざ自分達となるとやっぱり『誰が見るんやコレ…』みたいな気持ちになっちゃうんですよね…(非目立ちたがり屋さんなら分かるハズ)
お色直しもしなかったので中座の間に流すと言った必要もなく、個人的にはいらないなと思ってナシにしました。
代わりに自分達を知ってもらう時間を作るために、
・自己紹介&親族紹介の時間をつくる
・ウェルカムスペースにツーショットや旅行の写真などをたくさん飾る
・フォトタイムをたっぷり設けて親族の方とお話しする時間をつくる
・2人の趣味を披露する(自作のイラストを飾ったりギターを演奏したり)
などの工夫をしました!
プロフィールムービーよりも私たちらしく、自分たちの事を知ってもらえたと思うのでとても良かったです。
まとめ
いかがでしたか?
こうやってあげると王道の演出何もしてないな〜って思います。かなりイレギュラーですね。笑
でも、『みんながやってるから…』って言って無理してお金をかけてやるよりも、代わりに出来る自分達らしい形を考えたほうが楽しいな!って私は思いました^^
一人一人性格が違うのだから、結婚式の形だってそれぞれ違って当たり前です!
演出をカットして浮いたお金をゲストへのおもてなしに使うことが出来たのも良かったです◎
そして何より、ここまで自由な式に出来たのは、プランナーさんの人柄の良さあってこそだと思います。
強引に演出を勧めたりすることもなく、カットしたいことを伝えても嫌な顔ひとつせず快諾してくれました。
さらに代わりに出来ることを親身になって一緒に考えてくれて、沢山アドバイスもしてくれました。
素敵なプランナーさんに出会えたこと、たくさん助けてもらったこと、本当に心から感謝しています。
プランナーさんと自分達との相性、めちゃくちゃ大事だなぁ…ってつくづく思いました。
これから結婚式をする方々の『自分達らしい、素敵なウエディング』をつくるための力になれれば嬉しいなと思っています。
今回はここまで!
最後までご覧頂きありがとうございました❁
↓以下ポチっとして頂けると嬉しいです↓