【超節約】ブラックな式場を逃げ出して90万円で最高の結婚式を挙げた話②
こんにちは、ぐみです☺︎
今回は『私たちが実際に式を挙げた式場編』のお話を書いていきたいと思います。
前回の記事はこちら↓
やばい式場の洗礼を受けて怖気づいてた私たち…
前回書いた通り、当日契約ゴリ押し主任の圧に震えて帰ってきた私たちは、完全に怖気づいていました。
『次はきちんと下調べしてから行こう..........』
と超絶慎重に調べていきます。
そして、夫が見つけたとある式場。
立派なチャペルのある式場にカフェが隣接しており、挙式後にそちらのカフェでゲストハウスのような形で披露宴が出来るのだとか。
しかもそのカフェ、めっっっちゃくちゃにおしゃれ。外は大自然、中はドライフラワーやナチュラルな小物に囲まれている素敵空間。
口コミはやや少なめだが悪くなさそう。
『とりあえず、行ってみなければ分からない…!!』
期待半分不安半分で会場見学に行くことにしました。
出会ったのは『何でもあり!』な式場
会場に着くなり迎えてくれたのは、笑顔が素敵な女性スタッフさん。
前回同様アンケートを記入し終え、他に検討している会場を尋ねられたので恐る恐る答えると、
『全然大丈夫ですよ!!!今日決めてもらおうだなんて思ってないので、納得がいくまでじっくり考えて決めてください!!!』
..........アレ???
いいの???
あまりにも普通にサラッと言うので有難いと同時にちょっと拍子抜けしてしまいました。(何度も言うけど前回のことがあるからね…)
ブライダル業界の闇を一切感じさせない優しいスタッフさんに、少し不安が和らぎました。
簡単な説明を受け、早速会場見学へ。
チャペルはこんな感じ。めちゃくちゃしっかりした造りで、ステンドグラス越しに差し込む光が美しい。
チャペルからカフェへの移動は少々あるが、川や木々の大自然に囲まれているため、気持ちよく歩くことができる。
カフェに到着。
かっっわいい!!!!!
写真で見たよりかわいい!!!!!
晴れの日には自然に囲まれたテラスで食事を楽しむこともできる。ごはんも美味しかった!!!
カフェで披露宴をする場合は当日貸し切りという形になるので、小物やドライフラワーをそのまま使用できる。装飾ほとんどいらないじゃん。
そして何より一番の驚きは、ここで披露宴をする場合は全て持ち込み無料だということ。
ドレスやタキシード・ブーケや小物はもちろん、引き出物・装花・ドリンクまで全部無料!!!
一般の結婚式場は自分で手配したものは持ち込み料がとられることがほとんどなので、これを他の人に言うととても驚かれます。
こんな寛大な式場があるのか…
大切なのは、その式場が『どの程度融通が利くか』どうか
試食も終え、ざっくりとした見積書をもらい、特に引き留めにあうこともなく2時間ほどで帰宅。
帰りの車内では『もうここやん.........』『ここしかないやん.........』と既に心が決まっているような感じでした。
時間をおいて冷静に見積書を確認するも、料金はほとんど会場使用料と食事代のみ。こんなに自由にさせてもらえるところは他にはない!と確信し数週間後契約に至りました。
結婚式で料金を抑えたいなら、持ち込み料なども含めてその式場がどの程度融通が利くかという点はとても大切です。
しかし、料金を抑える分DIYしたり、自分で用意する負担は増えるのでお金と手間どちらを取るかは式を挙げる2人次第だと思います。
私たちはこちらの式場にしたおかげで、『抑えるところは抑えて、こだわりもしっかり出す』という自分たちの中で一番の理想の形になったと思っています!
(色々あって20万円台の衣装代もなんと3万5000円に収まりました。笑 その話も追々出来れば良いなと思っています。)
これから結婚式を挙げる予定の方も、自分たちの理想が叶う素敵な会場に出会えることを祈っております。
次回は『最終的にどんな式になったのか?』を書いていこうと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました❁
↓以下ポチっとしていただけると嬉しいです↓